ななななんだコレ!間違っとる!

Wikipediaより

文教大学の人物一覧 > 芸術  の項目の4人目

ハラヒロシ - 二ノ宮知子の漫画『のだめカンタービレ』内に登場する架空のアニメ作品プリごろ太の作者、ウェブディレクター、デザイナー

なんかこう、半分あってるけど半分大間違いという…。 誰だよコレ入れたの…。
ネタとして抜群だけどさ。

>関連リンク 「プリごろ太」

今年の龍

撮るしん。 撮っておきの信州PHOTOアルバム:NHKブログ | 北信エリア | 須坂高校竜胆祭

NHK長野放送局の「撮るしん。」にアップされてました。昨年秋、NHK全国版「にんげんドキュメント」で放映もあったので、今年は注目度がさらに高かったのではと思います。
先日、仕事で母校のOBの方(25年先輩)とご一緒したのですが、当然りんどう祭の話題がでました。伝統を継承するというのは、すばらしいことですね。

これも仕事

いやぁ… こたえますなぁ…
おかげさまで、楽しそうな会社ですね!と最近よく言われます。

Ultra Movie

viaLetter、届いた

viaLetter
viaLetter
結構はやく届きました。思ったより小さかったかな。厚さも5cmもなかったです。でも材質が安っぽくなくてそのうえ軽い。細工するには勝手がよさそう。

viaLetter | 文字を立体にして届けてくれる!

N
viaLetter

入力した文字を立体にして、それを物理的に届けてくれるというちょっと変わったサービス。フォントはHelvetica、Bodoni、Frankfurter、Rockwellから選べます。こういうのに食指が動いてしまうので、迷わずオーダーしてしまいました。決済はPaypalです。
文字の大きさはけっこう大きいみたいです。厚さも5cmぐらいあるらしい。到着が楽しみです。

Webデザイナー加入

本日よりWebデザイナーとして女性スタッフが一人加わりました。これで社内スタッフが4人体制となります。徹底的にWebデザインに没頭してもらって、僕からデザインの職を奪ってもらうのが目標です。初日から臆することなくデザインについての意見を発言してくれるなど、なかなか頼もしいです。関係者の皆様、何卒よろしくお願いします。

ecoったー

ecoったー:ストップ温暖化!プチeco行動×Twitter

ecoったーは、地球温暖化防止のためのちょっとしたエコ活動(「My箸を使う」「レジ袋を断る」など)をしたときにTwitterにポストすることができる(だけの)サービスです。

TwitterのAPIをつかったコンテンツが続々出ているようですね〜。

Adobe スゴロク CS3

Adobe スゴロク CS3

CS3発売記念のコンテンツ。これめちゃくちゃ面白い。宣伝効果抜群だと思うなぁ。
ブログパーツはってみました。

宣伝会議のフォーラム

cover最新のマーケティングを、最新の東京ミッドタウンで学ぶという「宣伝会議のInternet Marketing & Creative Forum 2007」に、Webチーム全員で参加してきました。約25のセミナーを、できるだけかぶらないように顔をだす戦法。
いろんな話が聞けてたくさんの知見と発見を得た実のある一日でした。入社間もないデザイナーにもこういう場に触れてもらったのは今後大きな影響を与えてくれると思います。
個人的には、当初から一番楽しみにしていたキノトロープ生田さんのお話が特によかった・・・。著書で書いていらっしゃることが基本だったと思いますが、エモーションたっぷりの、ライブなお言葉からはビンビン伝わるものがありました。話のなかででてきた「いい制作会社とは」についてとかハッとさせられました。まだまだ、改善点はたくさんあるなぁ。
各講演をきいてみて、Webのゴールって、至極当たり前のことを目指しているはずなのに、まだまだできていないと実感。どういうものが求められているのかっていう具体的な指標が、少しずつ芽生えてきたというか、はっきりとした気づきになったのが収穫です。

行ってよかった。誘ってくださったH氏に感謝!

歓迎会とか情報交換会とか


午後から会社の駐車場にて2月入社のWebデザイナーの歓迎会(バーベキュー)でした。雷鳴と豪雨襲来のスタートでしたが、幹事の用意したスペシャル和牛と魚介類とお酒で大賑わい。その後熱弁振るう者あり、卓球大会で豪快スマッシュを決める者あり、とあちこち威勢のいい声が轟きました。ここのところハードな毎日でしたが、十分発散できたかな。みんな新たなパワーを漲らせているように見えました。
まだ入社3ヶ月の彼ですが、すでに5本ほど大規模なサイト構築に携わって随分力がついてきてます。ちょうど繁忙期に入ってきたので、有無を言わさず量をこなしたのはいい経験だったはず。質の高い仕事をするにはまず量をこなしてから。でないと質を見極める絞込みができないと思うから。今後の活躍に期待です。

夜は彼らも引き連れてid=Nagano北信版情報交換会に出席。今日はid=Naganoのイベントとしては久々ながら、約15名の参加者が集まって濃密なミーティング。月1ぐらいで開催することになったので、こっちもしっかりエンジンかけていきたいな、と思った次第。